年金は何歳から受け取るのが一番得なのか。老後問題解決コンサルタントの横手彰太さんは「60歳からの場合は年金の受給額が3割もカットされる。『もらえるものは、さっさともらおう』としても、国は甘くはない。お勧めは『68歳』から受け取ることだ」という。
65歳からもらうという選択をすると、65歳から一気に働く意欲・習慣が減退します。マラソンでもゴールテープが見えると気持ちが一瞬緩みますよね。65歳より少し先の68歳をゴールにあえて設定する戦略です。
家系的に長生きする、でも預貯金が寂しい、子どもがまだ自立していないなど不安要素がある人は、70歳まで働くプランを作り、68歳になった時に一旦「しんどいから仕事を辞める」「生きがいのために働き続ける」という2つの選択肢を選べるようにしておくのがベストです。65歳から年金受給を3年先延ばししただけでも、125.2%の年金額アップが一生涯続きます。投資信託や個別株で儲けようとしても、これほど確実に増やせる方法はありません。