「いま、この瞬間の幸福」を感じられない日本人
■9割以上の人が、かけがえのない人生を浪費
「興味のないことも、全部やりなさい」
■いろいろと試す
「より豊かで自分らしい人生」を見つけられない
特に日本において問題だと思うのは「成功者のモデルイメージ」に多様性がなく、「成功」という概念の幅が極端に狭くなっているために、皆が一直線上に並んで序列の優劣を競い合うようなギスギスした状態になってしまっている、ということです。
私がここでいう「幅の狭い成功者のイメージ」とは、たとえば「有名大学を卒業してブランド企業に就職してバリバリ仕事をこなして年収を上げて都心の高級マンションに住んで高級外車を乗り回すようなセレブライフ」といったものですが、このようなイメージの実現に強迫的に捉われてしまうと、このイメージの実現に直接的に貢献しないと考えられる活動を全て「無駄」として切り捨ててしまい、結果的に本質的な意味で「より豊かで自分らしい人生」を見つける機会を逃してしまう可能性があります。