かつて自然のなかで生活していた人間は、知らず知らずのうちに自然と対話をしていた。だからこそ熟年世代になって第二の人生を意識したとき、「かつてのように自然に接したい」という気持ちが生まれてくるのは当然のこと・・
加えて、考え方や価値観の変化も影響している。庭師はもともと、若いうちに就職し、親方や先輩から技を受け継ぎ、いつしか一人前の腕に育つという世界だった。
いまは、ある程度の年齢であったとしても、なろうと思えば庭師になれるというのだ。