たとえば学び直しと言っても、・・どのカリキュラムを学べばいいのか。そして学び直しを終えた先に、何があるのか。道筋が見えないからこそ、モヤモヤ感を持っている人が多いのではないかと思います。
先行き不透明な時代だからこそ、面白いと思うことをやりましょう。そうすれば、今までよりはるかに機会が広がったり、出口が見えてきたりする。好奇心を持てる事柄についてスキルアップをして、自分の満足できる人生の100年を考える。
経験はあるのに、別の会社でそれをどう活用していいかわからない。
本当はものすごく重要で汎用性のある経験をしているのに、その経験やそこから得た知識を一般化していないから、別の会社で活かすことができないという面があるのではないかと思っているのです。これでは宝の持ち腐れです。