やりたい仕事をやみくもに探しても基準が定まっていなければ迷うだけ。まずは、仕事においてどんなことを大切にしたいのか、何を重視したいのか、自分の「軸」を見定める必要があります。
キャリア・アンカーとは、どうしても譲れない「価値観」や「欲求」を基準にキャリアを決めていくという考え方。
まずは「今の自分ができること」を洗い出し、今の仕事で「できること」を強みに経験を積むことを考えてみてください。
社会人歴が浅く、「まだできることがない、自信が持てるものがない」という人は、まずは目の前の業務に取り組んで「できること」を増やしましょう。
実は会社の環境や体制、働き方などが原因なのに、「この仕事はやりたくない仕事だ」と勘違いしているケースは少なくないようです。冷静に「やりたくない」と思っている原因を洗い出してみると、視野が開けるかもしれません。