定年後は、「自分のやりたかったことを中心に考えられる時期がやっと回ってきた!」と考え方をシフトチェンジするのはどうでしょうか。考えてもみてください。「やりたかったこと」とは、この年齢になっても「まだやれていないこと」なのです。
私の場合は、年に一度はハワイへ行きたいという希望があるので、アメリカドルの外貨預金をして、旅行資金を確保しています。外貨預金は、外貨ベースであれば、元本とその利息が保証され、円預金より利息が有利という特徴があるからです。
 ところで、そもそも「自分がやりたいこと」とは何か? どんなことで充実感を感じるのか? と、突然いわれても、なかなか難しいところもあると思います。そんなときは、子どもの頃や学生時代に夢中になったことからヒントを得てみてはいかがでしょう。優先順位が高いほうからリストに書き出していきましょう。ある程度リストがまとまったら、「やりたいこと」が、どうして今まで実現できていないのかを考えてみます。
時間がとれないから、お金がないから……その理由を考えていくうちに、本当にやりたいことが見えてくるはずです。